製菓・製パン用機械

京都 話題のお店①nikiniki

常務の平出です。

先日、出張で京都に行ってきました。

せっかくでしたので、以前から気になっていた和菓子屋さんに数軒視察してきました。

一軒目は、nikinikiさん。

写真 2013-06-14 11 29 11.jpg

今月の製菓製パンに特集されていたので寄ってみました。

写真 13-06-17 8 26 36.jpg

ここは皆さんご存じの聖護院八つ橋総本店がプロデュースするお店。

パステルカラーのディスプレイで、宝石屋さんのようなイメージです。

お菓子は、全て基本が八つ橋。

カラフルな八つ橋と、数種類の餡やコンフィを組み合わせたセットや八つ橋をクランチにしてチョコ掛けしたものなど、

八つ橋の殻をぶち破った斬新な商品がならんでいました。

 

私が購入したのはこちら。

写真 2013-06-15 9 51 56.jpg

八つ橋で作った上生菓子です。(2つセットで¥500)

ちょうどこの日から、梅雨バージョン。

かわいらしいく華やかな見た目が目を惹きました。

 

これをお土産にした友人は、「普通の八つ橋が食べたかった・・・」と言われたそうですが(笑)

でも、長く定番化したお菓子を見直す大きなきっかけになると思います。

 

nikiniki
京都市下京区四条西木屋町北西角
電話 075-254-8284
営業時間 11:00~19:00 不定休

2013/06/23 08:49:41 | コメント(2)

弓田シェフ 講習会

常務の平出です。

一昨日、弊社主催でイル・プルー・シュル・ラ・セーヌの弓田亨シェフをむかえ、洋菓子技術講習会を行いました。

DSC_1592.jpg

イル・プルーさんは、実は私の修業先。

弊社に入社する前は、イル・プルーさんのこだわり素材を販売する仕事をしていました。

 

今回メニューは5品。

DSC_1638.jpg

マカロンアイス。  実演はショコラとカシスをやりました。

さくさくのマカロン生地で、歯がスッと入るアイスを挟んでいます。

イル・プルーさんのカシスピューレは絶品。

あの力強い味は、他のピューレでは出せません。

 

DSC_1639.jpg

 ココナッツとマンゴー

ビスキュイサボワとムースマンゴー、ムースココの組み合わせです。

しっかりと焼き上げたビスキュイがムースにすごく合います。

マンゴーもココナッツも、お酒をうまくつかって特徴を際立たせています。

 

DSC_1637.jpg

リヴェエラ (地名)

パリ ジャンミエのドゥニ・リュッフェル氏のお菓子。

グリエしたヘーゼルの入ったビスキュイオザマンドとジュレ・ド・バナーヌ、ムースリーヌ・ショコラオレの組み合わせです。

生地の試食が回ってきましたが、生地だけ食べても本当にうまいっ!

バナーヌにお酒が効いていますが、3歳の息子もおいしそうに食べていました。 

 

DSC_1604.jpg

キャラメルのフィナンシェ

弓田シェフの今年の新作です。

スペイン産アーモンドパウダーを使用したフィナンシェのキャラメルバージョン。

イルプルーさんのフィナンシェは、外側をきっちり色が付くまで焼いているのが特徴。

外はカリっとしていますが、中はかなりしっとりです。

 

DSC_1635.jpg

 西洋かりんと

これは、昔からイル・プルー門外不出のレシピでした。

このレシピをなんとか教えて欲しいと何度もいわれるような名品です。

が、最近出版した本でレシピが公開されたので、今回メニューに加えていただきました。

いわゆるクロッカンのようなお菓子ですが、半分にカットしたマルコナアーモンドと刻んだホワイトチョコレートが入ってます。

カリッとした食感と、インパクトのあるナッツとチョコの味わいが最高です。

 

これらのメニューを、弓田シェフの哲学を交えながら誰でも同じようにできるような丁寧でわかりやすい説明でご指導いただきました。

試食も、一口ではなくちゃんと1カット出てくるのが弓田流。

 

「一つ食べなければ、そのお菓子のことは分からない」その通りだと思います。

4年ぶりの開催になりますが、今回も満員御礼。

数年後、また講習をしていただけるのを楽しみにしております!

DSC_1641.jpg

2013/06/21 07:37:14 | コメント(2)

2013年静岡県洋菓子作品展

常務の平出です。

6/11(水)~12(木)の2日間、静岡市のグランシップにて静岡県洋菓子作品展が行われています。

このイベントは、静岡県洋菓子協会が主催している洋菓子の技術コンテストです。

写真 2013-06-12 16 16 13.jpg

バタークリーム部門やマジパン部門、飴細工部門やシュガーラフト部門、チョコレート部門などがあります。

金賞、銀賞、銅賞と賞を決めていくのですが、グランプリである県知事賞は、全部門の中で1品だけに与えられます。

その県知事賞をゲットした作品はこちら!

河合先生.jpg

浜松調理菓子専門学校の河合 義則先生の作品です。

(写真が下手くそで申し訳ないです・・・)

これは飴細工で作られる、ピエスアーティスティックと言われる部門です。

 

洋菓子職人さんは、技術を磨いてこのコンテストに臨むために、普段の大変な仕事を終えた後、

こういった作品づくりに取り組んでいます。

毎日毎日、ただでさえ大変な重労働を終えた後で取り組む向上心には頭が下がります。

 

審査委員の方々の講評を少しききましたが、静岡県のレベルは年々上がっているそうです。

確かに、数年前より素敵で手の込んだ作品が増えてる気がします。

 

ご入賞された皆様、おめでとうございます !

 

ちなみに、こちらは会場で出してた弊社の小間です。

写真 2013-06-11 14 23 44.jpg

うなぎいも一色!!

2013/06/13 13:40:34 | コメント(1)

FOOMA JAPANに行ってきました!

こんにちは。機械課謙介です。

FOOMA1.JPG

行ってきました。東京ビックサイトで開催しているFOOMA JAPAN 2013国際食品工業展!

初日のオープン直後の登録所の様子です。20分ぐらい並びました。。

 

今回はこの機械を見てくるのがひとつのテーマでした。

FOOMA3.JPG

型久堂さんから新しく出たエンローバーです。

テンパリングは別ですが、メーカーとしては後発なので

シンプルな構造で低価格だそうです。

 

少し分解してもらいましたが清掃も簡単そうなので

色違いのチョコレートも難なくできそうです。

 

これから注目の機械です!

興味のある方は是非弊社機械課までお問い合わせください。

 

 

2013/06/12 17:49:20 | コメント(0)

ローソンのマカロン

常務の平出です。

ローソンでマカロンが発売されました。

その名も、『プレミアムマカロン』 195円

2013-06-03 12.22.58.jpg

とうとう、コンビニでもマカロンです。

見た目はきっちり作ってある様に見えますが、味はどうでしょう?

2013-06-03 12.28.52.jpg

おいしいです。

外カリカリ、中もっちりの、本格的なマカロンでした。

コンビニでもこんなマカロンが出てしまうんですね。

驚きました!

 

裏の製造者を見ると・・・不二家さん。

2013-06-03 12.31.54.jpg

不二家さんといえば、子会社にはあのダロワイヨがあります。

ダロワイヨのマカロンっておいしいですよね。

このクオリティにも納得です。

2013/06/05 06:48:54 | コメント(77)

グリーンカーテン2013 植えました!

常務の平出です。

今年も、ゴーヤを植えました。

写真 13-05-23 10 53 29.jpg

 

昨年は、台風被害を受けて全滅。

後日植え直しましたが、育ったのは9月になってしまいました。

今年は2度目。

昨年の経験を生かして、立派に育てられることを祈ります!

2013/05/24 09:25:22 | コメント(1)

食の国フランスから...SPOON DROP!

こんにちは。機械課謙介です。

 

今日はこんな商品のご紹介。

pen1.jpg

フランスのパティシエによって考案された「スプーンドロップ」は

プロはもちろん家庭でも使用されているそうです。

 

これ1本でアシェットデセールや食事のデコレーションを簡単に演出できます。

pen2.jpg

ご覧の通りいろんなタッチで表現できます。

定価は税込4,200円ですが、価格は営業マンまでお問い合わせください。

 

 

 

 

 

2013/05/22 08:59:53 | コメント(2)

ベーカリー素材洋菓子素材EXPOへ

常務の平出です。

先週、東京ビックサイトで行われた「第2回ベーカリー素材EXPO」「第1回洋菓子素材EXPO」へ行ってきました。

写真 13-05-16 13 18 23.jpg

 

昨年のベーカリー素材EXPOから、規模が倍くらいになったそうで、なかなか見ごたえのある面白い展示会でした。

出展メーカーさんも、モバックやファベックスとも違い、今まであまり目立っていなかった素材も見ることができました。

 

私が興味を持った商品の一つは、チョコレート。

ここ数年、輸入チョコレートが乱立していて結局どれを選んでいいのかわからないくらい溢れています。

ヴァローナを代表とする高級ブランドチョコ。

カレボーなど、日本人好みのベルギーチョコ。

安価でそこそこのクオリティーの不二製油などの国産チョコ。

今まではそこら辺をおさえとけばよかったのですが、最近はどんどん新しいチョコが出てきます。

東南アジア(シンガポール、マレーシア)で生産された安価なチョコ。(当社扱いはアールスト)

ヨーロッパ産(イタリア産)が謳える安価なチョコ。

フェアトレードにこだわったクオカ。

それら、はっきりした特徴があれば分かりやすいのですが、それ以外はあまり興味が持てないのが正直なところでした。

 

今回お話を伺ったのは、㈱カカフォフィノ。

コロンビア産の単一産地で、チョコレートの製造もコロンビアでしているチョコレートだそうです。

高価なフレーバービーンズが使われていながら、そこそこのお値段で提供できます。

各社で、オリジンシリーズという名前で同じようなコンセプトのチョコレートが出ていますが、

それらよりも使いやすい価格で提供できそうです。

 

今日感じたこと。

素材の味や品質も大事だとは思いますが、最終的にはそれを勧めてくれる営業マンの熱意も大事だということ。

やはり、その素材に惚れて商品を勧めてくれると、「自分も売ってみたいな」という気持ちになります。

我々問屋の営業が、いろいろ商品を試食して、その商品のバックボーンというか背景となるものも聞いたうえで

「これだ!」という商品をお客様にお勧めしていく。

そんな風にして、よりお客様にとって魅力的な営業ができるように心がけていこうと思います。

2013/05/21 11:03:58 | コメント(83)

成田山御供物所 亀谷堂 NEO落雁

常務の平出です。

製菓製パン5月号を読んでいて、気になったお菓子があったので通販で購入。

亀谷堂さんのNEO落雁という商品です。

写真 13-05-08 13 24 56.jpg

落雁というお菓子。

日本を代表するお菓子であるにもかかわらず、「パサパサしている」などの理由で敬遠されてしまう落雁。

それを、こだわりの材料とフレーバーで新しくしたのがこの商品だそうです。

写真 13-05-08 13 23 21.jpg

購入したのはこの5種類ですが、実際は全8種類。

NEO落雁には業界初の特別な大豆と粘り気のない米粉、グルコマンナンなどの新しい原料が使われているそうです。

また、独自の乾燥炉でじっくりと焼き上げることで新しい食感を実現しているとのこと。

写真 13-05-08 13 29 46.jpg

こんな感じで、指でつまんで食べられる一口サイズ、10個入って450円です。

ヘルシー志向にものって、ヒット商品になっているとのこと。

 

最近、かりんとうも大ヒットしていますが、地味なお菓子をバリエーションをもたせることで

人目を引いて売れている例がたくさんあります。

このような今まであった商品を、全く新しい発想で生まれ変わらせるアイデアはすごいです。

 

また、法多山のだんごのように、人が集まる場所にいいお土産菓子があるといいですよね。

人が集まるのに何もないお寺や神社を見ると、非常にもったいなく感じるのは商売人だからでしょうか・・・

2013/05/09 07:45:23 | コメント(61)

選和菓子職 受験者募集中

常務の平出です。

今年も「選和菓子職」の募集が行われています。

写真 13-05-03 9 33 59.jpg

選和菓子職」とは、全国和菓子協会が主催する和菓子職人の認定試験です。

「選和菓子職」で優秀和菓子職人に認定されることは、誰もが認める優れてた和菓子職であることを証明するものです。

同時に和菓子製造に携わる方にとって、最高の栄誉ある勲章を受けるに等しいものとされています。

 

今は柏餅の時期ですが、各お店で伸び悩んでいるのが現状のようです。

柏餅だけでなく、和菓子というものがだんだん売れなくなってきています。

 

その反面、世界的には和菓子が注目されています。

ヨーロッパでも東南アジアでも、和菓子の技術に一目を置かれていると聞きます。

和菓子は世界的に見ても、高度な技術と芸術性に富んだお菓子です。

今政府が売りだそうとしている『クールジャパン』の代表かもしれません。

 

和菓子は、日本の文化そのものです。

日本の季節や行事にはなくてはならないものでもあります。

そんな和菓子の素晴らしさを、もっと多くの人々に知ってもらい、和菓子の味わいを深めてもらうこと。

そして、手作りの個性ある技術のでんしょうと振興に役立てることも選和菓子職の目的です。

是非挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

選和菓子職 第7回優秀和菓子職部門

・応募資格 和菓子製造に携わる方(年齢制限なし)
・応募締切 平成25年6月28日(金)必着
・応募費用 第1次審査・・・5,000円 第2次審査・・・20,000円
・審査日程 第1次審査・・・7/25(木) 第2次審査・・・8月27日(火)《東京にて実技審査》
・応募先 問合せ先 全国和菓子協会「選和菓子職」事務局 TEL 03-3375-7121

2013/05/03 13:50:28 | コメント(1)